呼吸する家   WB HOUSE

メイン画像
メイン画像
安全と快適性へのこだわり

安全と快適性へのこだわり

WB工法とは、外気温に応じて自然に開閉する二つの通期断熱層で建物を包み込み、躯体内の空気の動きをコントロール。濃度勾配を利用して、湿気とともに室内の化学物質や匂いを呼吸するように自然に、躯体内、建物外へと排出する機能をもつ工法です。
(Double Breathe Ventilation System)

夏は、自然に通気層が開放され、床下、壁、小屋裏から屋外へと空気の流れが生まれます。通気層の空気の流れは、透湿素材と濃度勾配の働きによりに、水溶性である科学物質や匂いの元を室内の湿気とともに吸い出すと同時に、外殻部分の焼け込みも低減するため、断熱の効果と相まって蒸し暑さを感じることが余りありません。

冬は、自然に通気層が閉じ、躯体内の空気の動きを止めることによって、建物の冷え込みの原因である躯体内の冷たい空気の沈降によるコールドドラフトを防ぐため、断熱効果をより高めます。

夏涼しく、冬暖かい。呼吸する家の「造り」です。

DOUBLE BREATH
通期断熱 WB工法とは?

WB HOUSE (WB工法の特徴)

理に適った「造り」

奈良正倉院の宝物を護るための校倉高床や、徒然草に記す「家づくりは夏を基準とすべし」の思想。日本では古来から、建物の高温多湿対策が重視されていました。


近年特に家作りにおいて、古来から伝えられてきた知恵を棄てたような安易な建築が進んでしまいました。

そうした建物に慣れてしまうと、夏の盛り古い造りの民家などを訪れ、一歩足を踏み入れる、意外なほど、蒸し暑さから逃れられた感覚を覚えます。

あの感覚はまさに、古から伝わる、日本の気候・風土に適う、自然の力を利用した「造り」や素材によって得られるものなのです。

通期断熱 WB工法は、それを今日の日本の家づくりで実現させる、理に適った「造り」です。
国も認めた機能と能力

今も「高気密・高断熱」という言葉が独り歩きしています。闇雲なそれは「熱を動かさないために、空気を動かさない」工法です。

WBの「造り」の説明を読まれ 理解された方は、「空気を動きをコントロールして熱を動かさない」造りとの違いと、もしかすると「高気密・高断熱は何か違うのではないか?」と感じたかも知れません。


単なる高気密・高断熱にはその性能を超える「機能」を期待することはできず、逆にリスクが伴います。
性能に加え、機能を発揮するのは、寧ろ「造り」を考えた中気密・高断熱による建物なのです。

WB工法の室内空気の自己浄化能力は、国土交通大臣の特別認定取得で証され、きれいな空気の快適空間・呼吸する家は、これまで様々なメディアで取り上げられています。
多分、最も正解に近い

熟考した「造り」の中気密・高断熱といっても、高気密・高断熱と何らも変わらない断熱性能や表皮性能を普通に備えます。
では、「造り」を考えた中気密・高断熱工法なら、どれも変わらないのでは? と思いそうですが、WB工法には大きな違いが在ります。


巷には、WB工法と似て非なる工法や、かなり考え方の異なる工法も存在しますが、思想と仕組みに決定的違いがあるのです。

特徴とする空気のコントロールに、WB工法は、外気温に応じ自然作動
するので操作が不要なことと、自然の物理作用を利用して空気の動きをコントロールするので、電気を全く使わないことです。

どれが最善か一概に断言できませんが、総合的に最も正解に近い思想と仕組みであると考えます。

WB HOUSE の特徴

WB工法のメリット画像

WB HOUSE の特徴

01.夏、暑くなく 冬、寒くない

02.自然の力による空気の清浄作用

03.空気調和のエネルギー使用の低減

04.健康的で安心・快適な居住空間の実現

CONTROL空気の流れと湿気のコントロール

空気の流れと湿気のコントロール画像

WB工法は、建物を二重の通気断熱層で包み、外気は建物外側の、内気は建物内側の通気の通気断熱層の空気の流れを、空気温度で自然作動する特殊装置(*1)の働きで制御し、夏季は焼け込みによる温度上昇を抑え、冬季はコールドドラフトを防いで保温性能を高めます。

室内の仕上げは天然系の透湿素材を使用、部屋と通気断熱層の空気の流れによる湿度の濃度差で湿気を自然に排出します。この働きにより、水溶性である化学物質は湿気と一緒に室外へ排出されるため、室内に空気の汚れや澱みが無く、人にも、家にも、環境にもやさしい、健康的な住空間を実現します。(*2)

また、シーリングファンを効果的に配置することで、空気の流れを与え、暖気や冷気の澱みをなくして快適性を高めます。このため冷暖房の使用とエネルギー消費を抑え、自然の力で健康的で快適な室内空気環境を生みだすシステムです。

*1 外気の温度に応じて開閉装置が自然に働き、エネルギーや操作は必要ありません。

*2 単なる「二重」「通気」「断熱」では、この効果は得られません。

COMPARISON
WB HOUSE と他工法による住宅の年間光熱費の比較

グラフ画像
  • A : WB HOUSE (通気断熱 WB工法・木造在来)
  • B : 木造 高気密・高断熱 (1999 次世代省エネ基準)
  • C : 鉄筋コンクリート造
  • D : 木造 在来工法 (1992 新省エネ基準)

38坪・住宅(オール電化・ソーラー発電併用 全館空調、アルミ複層サッシュ)
38坪・住宅(オール電化・ソーラー発電併用 全館空調、高性能樹脂サッシュ)
20坪・集合住宅( 電気・都市ガス 部屋別空調、ビル用気密サッシュ)
35坪・住宅(電気・ガス・灯油 部屋別冷暖房、アルミ単板サッシュ)

(調査期間:2002年1月~2002年12月  調査エリア:神奈川県横浜市  調査方法:各月の光熱費額を合計  WB工法南関東事務局 )

LODGING室内空気の自己清浄能力を国に認められた工法

体験宿泊の流れ

  • お問い合わせ
    電話・お問い合わせフォームより
    ご連絡ください。

  • 予約の確定
    施設の予約状況を確認した後、
    ご希望の日程で予約調整します。

  • 詳細について連絡
    体験宿泊の詳細については
    改めてご連絡いたします。

  • WB Villageへ移動
    現地事務所にて受付登録を行い、
    宿泊費用をお支払いください。

  • ご利用(体系宿泊)開始
    施設・WB工法についてご案内後、
    施設のご利用開始となります。

WORKS施工事例

BLOGブログ

お気軽にお問合せください